2008年10月09日
白ぎもは最高!!
滋賀県真野産、淡海地鶏を使用した「白ぎも」。それも雌鶏にのみに出るそうで、確率も40%ぐらいらしいです。

ですから大変貴重。

貴重だけでなく本当に本当に美味!

その「白ぎも」をあぶりで。塩かたれで召し上がれ。


口の中でとろけるよう。(レバー嫌いな方でもがんがん食べてはりました。)
う〜ん、最高!

TAKASEGAWAでお出ししています!
絶対食べてください。

2007年12月06日
牛テールと海老芋の煮込み
いや〜寒くなってきました!紅葉シーズンがフェイドアウトすると街は一気にクリスマスモード全快!
「雨は夜更け過ぎに・・・」てな感じで曲が心にしみいる季節の到来です。

さてさて「隠」では、絶対温まる!というメニューをご用意しています。

「牛のテール」とお正月には欠かせない「海老芋」を使って洋風の煮込みにしてみました。




牛テールと海老芋の煮込みは1,500円です!
2007年05月23日
SEKAIYAはこんな感じ4
またまたSEKAIYAのご紹介です。昨日馬肉が入荷しました!私、実は馬肉通なんです!一度バブル全盛期に浅草で桜鍋を食べてから「とりこ」
になってしまいました。まんざら亭でもたまに入荷するのですが、SEKAIYAに「入荷した」というメール
でいざ出陣!

“馬刺のカルパッチョ”ですぅ〜。このとろ〜っと感がたまらな〜い
のです。やっぱりうまい!ワインよりシャンパンのほうがいいかも・・・。熊本には馬肉の焼肉があるそうなので、京まんざらも一度熊本に行きたいと思っております。
それとこれは外せない“養老豚のパテ”

これで赤ワインは最高でしょう〜。
ボリュームもあり大満足です!
“ピリ辛にんにくのマリネ”は、

もう少しピリ辛でもOKですよ!にんにく通にはたまりませんねぇ
ちょっとピンぼけやけど“爆弾娘”(右側)と“タ〜ちゃん”(左側)です!

一生懸命おもてなしいたしますので、ぜひ一度ご来店くださいませ。



“馬刺のカルパッチョ”ですぅ〜。このとろ〜っと感がたまらな〜い

それとこれは外せない“養老豚のパテ”

これで赤ワインは最高でしょう〜。
ボリュームもあり大満足です!
“ピリ辛にんにくのマリネ”は、

もう少しピリ辛でもOKですよ!にんにく通にはたまりませんねぇ

ちょっとピンぼけやけど“爆弾娘”(右側)と“タ〜ちゃん”(左側)です!

一生懸命おもてなしいたしますので、ぜひ一度ご来店くださいませ。
2007年05月08日
芋焼酎「要助」あります!
本店でおすすめの焼酎と言えば「要助」。山口産の紅芋と酵母を使っており、ほんのり甘さがあり、
とってもまろやかです。山口県以外では手に入らないらしく本店でも店長の故郷、山口より送ってもらってます。私もいただきましたが、しっかり芋の味それも紅芋の味がしますよ!飲みやすい焼酎がもてはやされる時代で、しっかりと味がしてそれでいて飲みやすい!料理にも合わせやすい!はっきり言います、最高です!
たぶん京都では本店だけです。ぜひ本店にお越しいただき、ぜひ味わってください!久しぶりに感動し興奮したお酒です。
とってもまろやかです。山口県以外では手に入らないらしく本店でも店長の故郷、山口より送ってもらってます。私もいただきましたが、しっかり芋の味それも紅芋の味がしますよ!飲みやすい焼酎がもてはやされる時代で、しっかりと味がしてそれでいて飲みやすい!料理にも合わせやすい!はっきり言います、最高です!



2007年05月02日
団栗の納涼床始まりました!
鴨川納涼床は5月1日〜9月30日まで。
5月限定で土、日、祝のみ、お昼営業しております。ゴールデンウィークは床を体験するチャンスです!お昼なら春の風を感じながらゆっくりとお楽しみいただけますよ!もちろん夜もどうぞ。ご予約のお電話いただければ幸いです!
お昼のまんざら膳 2,800円
本日の京おばんざい盛り合わせ
お造里(鱧落とし入り)
焼物(生麩の田楽、さわら西京焼)
揚物(天ぷら盛り合わせ)
御飯(じゃこ山椒ごはん)
京漬物、赤出し
デザート(自家製シャーベット)
こんなランチコースです。ぜひ一度お越し下さいませ。
5月限定で土、日、祝のみ、お昼営業しております。ゴールデンウィークは床を体験するチャンスです!お昼なら春の風を感じながらゆっくりとお楽しみいただけますよ!もちろん夜もどうぞ。ご予約のお電話いただければ幸いです!
お昼のまんざら膳 2,800円
本日の京おばんざい盛り合わせ
お造里(鱧落とし入り)
焼物(生麩の田楽、さわら西京焼)
揚物(天ぷら盛り合わせ)
御飯(じゃこ山椒ごはん)
京漬物、赤出し
デザート(自家製シャーベット)
こんなランチコースです。ぜひ一度お越し下さいませ。

2007年04月28日
朝掘り筍どうですかぁ〜
本日、洛西大枝の朝掘り筍を取りに行きました。お友達が竹林をもっていて分けてもらっています。

地中にあるうちに取りますので、非常に身が柔らかくエグ味も少ないです。その中でも大きすぎず形のいい物をいただきました。少しですけど各店でお出ししてますので、ぜひ早春の名残をお楽しみください。京都洛西の筍のシーズンは短いんですよ!ぜひぜひご賞味くださいね!
いよいよゴールデンウィーク突入!最大9連休だそうですね。日本人は休み方がヘタだといわれていますが、そういう私もそうかもしれません。せっかくのお休みですので、ご自宅の周りの散策などでもいかがですか?私の自宅周辺では畑に「スナックえんどう」が実り、れんげが咲き乱れています。このゴールデンウィーク中にぜひ「春の香り」を一つ探されてはいかがですか?もちろんまんざら各店では「春の香り」を満喫出来るメニュー満載!お休みの間にお会い出来ますように!

地中にあるうちに取りますので、非常に身が柔らかくエグ味も少ないです。その中でも大きすぎず形のいい物をいただきました。少しですけど各店でお出ししてますので、ぜひ早春の名残をお楽しみください。京都洛西の筍のシーズンは短いんですよ!ぜひぜひご賞味くださいね!
いよいよゴールデンウィーク突入!最大9連休だそうですね。日本人は休み方がヘタだといわれていますが、そういう私もそうかもしれません。せっかくのお休みですので、ご自宅の周りの散策などでもいかがですか?私の自宅周辺では畑に「スナックえんどう」が実り、れんげが咲き乱れています。このゴールデンウィーク中にぜひ「春の香り」を一つ探されてはいかがですか?もちろんまんざら各店では「春の香り」を満喫出来るメニュー満載!お休みの間にお会い出来ますように!
2007年04月25日
SEKAIYAはこんな感じ3
私、京まんざらは昨日もSEKAIYAで飲んだくれてました。そんなこんなで今回も「SEKAIYAはこんな感じ3」でご紹介したいと思います。シェフは「バッサーノ デル グラッパ」でシェフだった竪山くんです。今回は店長になりました。もう一人はフレンチの料理人、村上君。イタリアンとフレンチの料理人がこの店をグイグイひっぱっています。

厨房サポートはアルバイトの中林さん、別名:爆弾娘。店長や先輩に向かって爆弾発言炸裂!厨房出入り禁止になった逸材です。まかないをまかされ、毎日個性豊かな「お料理」を創作しています。
昨日は生後1ヶ月の子山羊が半身で入荷しました。骨付きを塩焼きでいただきましたが、なんじゃこれ!といってしまうほど美味!特に腎臓のまわりについている脂は“ホソ”より旨味があふれ最高でした。ぜひ山羊を食べてくださいね。(私は無理矢理食べさせられたのですが結果的に最高でした。)
そうそう「エスカルゴのにんにくバター風味 」はバジルがきいて本当に美味しいですぅ〜。

お腹いっぱいになっても「オリーブ盛り合わせ」をつまみながらワインを飲んで“爆弾娘”をいじるのもSEKAIYAの楽しみ方かも。

厨房サポートはアルバイトの中林さん、別名:爆弾娘。店長や先輩に向かって爆弾発言炸裂!厨房出入り禁止になった逸材です。まかないをまかされ、毎日個性豊かな「お料理」を創作しています。
昨日は生後1ヶ月の子山羊が半身で入荷しました。骨付きを塩焼きでいただきましたが、なんじゃこれ!といってしまうほど美味!特に腎臓のまわりについている脂は“ホソ”より旨味があふれ最高でした。ぜひ山羊を食べてくださいね。(私は無理矢理食べさせられたのですが結果的に最高でした。)
そうそう「エスカルゴのにんにくバター風味 」はバジルがきいて本当に美味しいですぅ〜。

お腹いっぱいになっても「オリーブ盛り合わせ」をつまみながらワインを飲んで“爆弾娘”をいじるのもSEKAIYAの楽しみ方かも。

2007年04月02日
開店10周年を迎えるまんざら亭先斗町

四条先斗町を上り、市営先斗町駐車場南側にある「まんざら亭先斗町」は今年10年目を迎えます。築120年余の町家で食す京旬創作料理では、コース、アラカルトとも京都が満喫出来ます!おすすめコースは宴会コース「宴(うたげ)」。全10品でお一人様5,000円(税込・フリードリンク込)です。

案外知られていないのは2階にあるお座敷の数。25名様までご利用いただける大座敷以外に10名様までの中座敷が一部屋、5名様までの小座敷が一部屋あります。木屋町の桜もそろそろ見頃を迎えます。京情緒たっぷりの先斗町店で10年間のいろんなお話しながらグイッと一杯なんていかがですか!

2007年03月31日
Bassano del Grappaの4月おすすめコース

烏丸仏光寺東入る南側(赤ちゃん本舗の前です。)にあるBassano del Grappa(バッサーノ デル グラッパ)は“旬鮮!京イタリア料理店”です。各産地より取り揃える新鮮な食材と京都ならではの食材を使ったメニューは、魅力度抜群。新たにボリュームアップしたフリーチョイス出来るアラカルトメニューは、定番はもちろんおすすめメニューも盛りだくさん。皆様の多彩なご要望にお応え出来、お好きな“ご自身だけのコース”を組み立てることも可能です。
4月おすすめコースは、“ 桜の季節おすすめコース”で「桜鯛のカルパッチョレモンマリネ 筍と菜の花添え」、「淡路産トコブシの蒸し焼き うすい豆のピュレと香り玉葱ソースで」、「生ウニと二種のアスパラを使ったスパゲティーニ サルディーニャ産からすみ添え」、「本日のお魚料理又はヴァンデ産うずらの丸ごと一羽炭火焼き」、「本日のドルチェ」、「パンとコーヒー又は紅茶」といった内容で6,000円(税込)です。中でも「ヴァンデ産うずらの丸ごと一羽炭火焼き」は焼き加減といい塩加減といい最高でした!(私はすでにいただきました。すいません。)お昼のランチ2,100円からございますのでぜひ一度お出かけくださいませ。

2007年03月30日
TAKASEGAWAから見る高瀬川の桜

木屋町通四条下るの高瀬川西側にある「TAKASEGAWA」はカウンター8席だけのお店です。厳選した食材を炭焼きでご賞味いただきます。
おすすめコースはお一人様3,800円(税込)。お料理は「TAKASEGAWA煮込み」「黒鶏刺し盛り合わせ」「炭火焼き野菜の盛り合わせ」「近江軍鶏の串焼き」「特製○焼き」「焼き餅・水物」です。
もうすぐ桜も満開になります。高瀬川に沿って咲く桜の花びらが川面に舞い落ちる様は圧巻!
ぜひTAKASEGAWAでゆっくりお酒を楽しみながら京の春をお楽しみください。

2007年03月29日
団栗の地下貸切宴会でカラオケ歌い放題!

まんざら亭団栗の地下に貸切個室があるのご存じでしたかぁ〜。8名様〜16名様迄(要予約)ご利用いただけます。オススメの「大満足宴会プラン」はお一人様5,000円(税込・フリードリンク込)です。おまかせ料理と冷蔵庫内飲み放題のドリンクをご用意。時間制限はございませんので17時〜23時までゆっくりお楽しみいただけます。そしてな〜んとカラオケ歌い放題!!もちろんカラオケは無料です。春の夜長、団栗の地下でガンガン盛り上がってみませんか〜!ご予約お待ちしております。
2007年03月28日
隠の「鯨のはりはり鍋」

隠の「鯨のはりはり鍋」は、鯨の皮、舌、鯨のベーコンに使われる畝須(うねす)を自慢のお出汁で焚いていただき、たっぷりの水菜と一緒に召し上がっていただきます。また鯨の赤身はさっとお出汁にくぐらせ、半生ぐらいでお召し上がりいただくと最高です。最後はお出汁に細めんを入れてお召し上がりください。
店長が丹誠込めて作り上げた「くじらのベーコン」、「くじらの皮味噌漬」も味わい深い一品です。隠は旬の食材をふんだんに使い、 丁寧に丹精込めたお料理と選りすぐりのお酒をお楽しみいただける和食屋です。(鯨料理のご紹介ですが鯨専門店ではございません。)
2007年03月27日
ほうじ茶プリン

2007年03月26日
SEKAIYA
3月19日、錦小路室町東入るにビオワインと自然派料理の店「SEKAIYA」がオープンしました。私がお薦めする楽しみ方の一例は、「静岡のおいしいトマトと水牛のモッツアレラチーズのカプレーゼ」「エスカルゴのにんにくバター風味」と「自家製フォカッチャ」でビオワインをまずはグイッと。私は白がいいと思います。「うずら胸肉の炭火焼き」を黒七味で食べながらまたワインをグイッと。締めは「のれそれと筍のオイルソースリングイネ からすみがけ」なんていかがでしょうか?この時点で私はかなり酔っぱらっています。女性の方は「濃厚なパンナコッタとバナナのキャラメリゼ」をデザートで。日曜日が定休日です。ぜひ一度ご来店くださいませ。