2008年05月29日
八海山酒の会
先日、京都建仁寺で八海山の蔵元さん主催の「酒の会」がありました。

本醸造に始まり、普通酒、吟醸、純米吟醸、非売品のお酒等たっぷりいただきました。

仕込み水は本当においしく、「ペットボトルに入れて売ってください!」とお願いしたのですが・・・。
お料理も大満足!

ほろ酔いどころか、だいぶ酔いで建仁寺を後にしました。(喉が乾いたのでビールでも・・・ともう一件いったのは言うまでもございません。)


Posted by 京まんざら at
15:00
│Comments(0)
2008年05月22日
桜の実
5月も中旬を過ぎ、もうすぐ6月。あんなに咲き乱れていた桜も今は実を付けています
。

めっちゃ美味しそう・・・。でもサクランボとはちがうらしい。白から赤、そして黒に変わります。
川端もこんなに青々と葉が茂っています。

いよいよ梅雨
、そして夏本番「祇園祭」を迎えるシーズンの到来です!


めっちゃ美味しそう・・・。でもサクランボとはちがうらしい。白から赤、そして黒に変わります。

川端もこんなに青々と葉が茂っています。

いよいよ梅雨


Posted by 京まんざら at
15:24
│Comments(0)
2008年05月20日
本店の亀
本店のお庭には2匹の亀がいます。といっても陶器で出来ています。

亀は歩みが鈍い、といわれますが動物園で見るゾウガメなどは結構早いので驚きます。
京まんざらはこの2匹の亀を見るたびに何か「癒される・・・」。
特に今日のような雨上がり
の日は、じっと見つめてしまう瞬間があります。


亀は歩みが鈍い、といわれますが動物園で見るゾウガメなどは結構早いので驚きます。
京まんざらはこの2匹の亀を見るたびに何か「癒される・・・」。
特に今日のような雨上がり


Posted by 京まんざら at
14:57
│Comments(0)
2008年05月19日
宇治へ・・・平安時代を体感するために
とってもお天気がよかった


鳳凰堂は本当に美しいです!


鳳凰は一万円札の裏にも描かれています。もちろん国宝ですが、現在鳳凰堂の屋根にのっているのは復元模像で国宝の「鳳凰一対」は鳳翔館でメッチャ近くで見ることが出来ます!

なんと今は、鳳凰堂の内部、国宝阿弥陀如来坐像を拝観することも出来ます。撮影はNGでしたのでその荘厳さと美しさはぜひお出かけください。


宇治川のほとりはこんな感じです。


こんなに長く京都にすんでいるのにまだまだ新しい発見のある「奥の深い」町ですネ!
Posted by 京まんざら at
15:08
│Comments(0)
2008年05月14日
SUVACOは早3ヶ月・・・
3ヶ月・・・この期間がどれだけ長かったか?もう一年以上もお届けしているような・・・。
しかしたくさんのお客様にお買い求めいただき、ただただ感謝しております!

そろそろ新商品など、お届けしたく企画、試作中でございます。今しばらくお時間を。

雪が積もっていた本店のもみじも今は青々としてきました。今日は雨上がりでちょっと艶っぽくかわいらしかったです。

Posted by 京まんざら at
12:36
│Comments(0)
2008年05月09日
NISHIKI6周年です!
いや〜早いもので「まんざら亭NISHIKI」は開店6周年を迎えました。

本日9日より、第一弾から第三弾まで6周年記念企画を実施します。ぜひご来店くださいませ。
第一弾(9日〜14日まで)おすすめ料理を600円でご奉仕いたします。

絶対お得です、ぜひご注文くださいませ。
第二弾(9日〜31日まで)スタッフをご紹介します!スタッフ6名の名刺を集めてください。「まんざらでもない手打ちそば」+ワンドリンクをプレゼント!

第三弾(9日〜31日まで)マイお箸プレゼント!お会計時、お会計金額に「6」が出ればエコなお箸をプレゼント!

6周年の「NISHIKI ワンダーランド?」へぜひお出かけください。
Posted by 京まんざら at
17:34
│Comments(0)