2009年05月30日
3年越しのあじさい開花!
以前にもご紹介しました通り、我が家の花達は一切手入れされていません。いや〜自慢出来ることではございませんが・・・

全然咲かなかった花が急に蕾をつけて咲いたりするのですが、このあじさいもそうです。


我が家にきてから3年間全然咲かなかったのに今年は急に咲き出しています。

何色かすら忘れていました・・・ そういえばもうひと鉢も咲き始めています。

6月、雨の多い季節ですが体調にはご自愛くださいませ。私京まんざらは「草むしり」のため、腰を痛めております。

Posted by 京まんざら at
15:02
│Comments(0)
2009年05月29日
堀川!
堀川が整備され、ほとりを散歩する方も多いそうです。


やはり水があるって、なんか癒される・・・。


地域の方々に愛されていつまでも綺麗な川でありますように。


Posted by 京まんざら at
19:22
│Comments(0)
2009年05月26日
さみしい日曜日
新型インフルエンザの影響か、土曜日の京都駅に続き日曜日の百貨店もガラガラ。販売員さんのほうが確実に多い状態。

観光地も・・・、でもめげずに平安神宮へ。


「右近の橘」も今満開!


本殿にお参りをすませ神苑へ。
泰平閣から鯉に餌がやれるようになってました。「お麩」を食べにくるのは鯉だけではなく、「亀」も。
それもスッポンがやってきました。たくさん写真をとったのですが、一番はこれ。


この池の水は琵琶湖疏水から引き込まれていて、琵琶湖の生態系がそのまま残っているそうです。

私は会えませんでしたが、「黄金のすっぽん」もいるそうです。

京都の町中は、御所もそうですがたくさん自然があります。お天気の日



Posted by 京まんざら at
18:43
│Comments(0)
2009年05月23日
学生のいない今朝の京都駅!
土曜日なのでいつもよりは学生の数が少ない日なのですが、今朝の京都駅は・・・。
電車もガラガラ、従って駅もガラガラ。


大学まで休講になっているからだと思いますが、なんか異様な光景。
こんな時は栄養のあるものを食べて体力をつけるのが一番だと思います。


そして睡眠



私もガンガン





Posted by 京まんざら at
11:00
│Comments(0)
2009年05月19日
床の季節!
団栗店の床は、とっても素敵!



夜風を感じながら「語らう」も良し、しっとり「飲む」


テーブル席ですので、ゆっくりとお楽しみいただけます。

お造りも最高です!ぜひぜひお立ち寄りくださいませ!


Posted by 京まんざら at
14:11
│Comments(0)
2009年05月13日
NISHIKI7周年!!
ただいままんざら亭NISHIKIでは、7周年記念イベント中で〜す!


15日(金)までの記念イベントです。残りあとわずか。ぜひぜひご来店くださいませ。


Posted by 京まんざら at
17:50
│Comments(0)
2009年05月11日
先斗町のランチ!
先斗町店では1日〜24日までの「鴨川おどり」期間限定でお昼のランチ営業を行っております。



日々のおすすめが満載の「日替り御膳」や先斗町店自慢の「おばんざい御膳」など六種からお選びいただけます。

お近くにお越しの際はぜひご来店くださいませ。

Posted by 京まんざら at
17:01
│Comments(0)
2009年05月09日
団栗の床ランチ!
団栗店では5月土日祝限定で、「昼下がりの床ランチ」をやってます!


ご覧の通り、京都いっぱいが詰まった「お料理」となっております。明日もやってますのでぜひご来店くださいませ。

午前11時30分から午後2時迄です。

気候もいいのでと〜っても気持ちいいです!



Posted by 京まんざら at
19:56
│Comments(0)
2009年05月01日
ごぶさたしております!
いや〜かなりご無沙汰 しました!

2週間以上も何しとんねん!


さてさて5月に入り、「あの4月後半の寒さはナンだったんだ」というぐらいの陽気に

なってきました。



年を感じる今日この頃です。こんな時は旬を食すのが一番ではないでしょうか?


もうこんな時期ですね〜『初鰹』です。

江戸時代では黒潮に乗り外遊する前のこの時期の初がつをが珍重されていました。
秋の戻りがつをと比べると脂が少なく、独自の臭みもなく、さっぱりとした味わいです。
かつをといえば定番のたたきをおろしポン酢でさっぱりと召し上がってください。
スマイルでぜひぜひ!

Posted by 京まんざら at
15:49
│Comments(0)